最新記事 by kou (全て見る)
- やらない理由を見つけるのは簡単!いい加減言い訳するのやめませんか? - 2021年6月1日
- 英語の偏差値を70に上げるために私がやった2つのこと【裏ワザ】 - 2021年5月30日
- 英語の偏差値を爆上げするたった一つの方法!英語偏差値80が伝授! - 2021年5月25日
そこで登場するのがスタンディングデスクなんだよね
今回はそんな立って勉強する方法について話していくよ
こんにちはkouです
今回は勉強の仕方(姿勢)についてお話します
皆さんはどのような姿勢で勉強しているでしょうか?
ほとんどの人は机に向かって椅子に座ってやっているのではと思います
しかし今回はそんな常識をぶっ壊していきます
勉強は椅子に座ってやってはいけなかったんです!!
僕は現役医大生ですが、模試ではE判定の連続‼センターも大失敗で合格可能性はE判定‼そんな状況から東京医科歯科大学に合格した大逆転劇を詳しくまとめました。あなたもあきらめずに頑張って‼【合格体験記】E判定から医学部に逆転合格!?現役医大生が明かす医学部受験の全貌!!
目次
座りながら勉強してはダメ!!
椅子に座りながら勉強してはいけないのです
椅子に座りながら勉強してはいけないとはどういうことかと言うと、
椅子に座ってやるよりも頭が活発に働き、記憶力も向上するやり方があるということです
椅子に座って勉強するよりもいい勉強の仕方はズバリ、立ちながら(スタンディング)勉強法です
勉強は立ちながらやれ!!
最近注目されているのが椅子に座らずに立ちながら受験や資格のための勉強をしたりデスクワークをする方法です
有名人だとメンタリストDaiGoさんなども実践しており、
立ちながら勉強や作業をすることのメリットなどを自身のYouTube等で配信しています
DaiGoさんはスタンディングデスクを活用することで立ちながら作業をしています
ではどうして立ちながら勉強すると効率が上がり、記憶力向上にも繋がるのでしょうか?
スタンディングデスクのポイントをまとめていきたいと思います
スタンディングデスクのポイント① 眠気防止
そもそも立ちながら勉強することで眠くなることを防止することができます
長時間勉強していると疲れてきて眠くなってしまいます
気づいたら机に突っ伏して寝てたなんていうことは皆さん経験があるのではないでしょうか
しかし、スタンディングデスクを活用することで座っている時に比べて眠気が防止されます
2014年に国内で行われた研究では大学生を対象に行った実験で、
座ったまま勉強するグループと、立ちながら勉強するグループに分けて観察を行った結果、
立ちながら勉強するグループの方が座ったまま勉強するグループと比べ眠くなりにくいという研究結果が出ています
スタンディングデスクのポイント② 勉強効率・記憶力の向上
立ちながら勉強することで座ったまま勉強する時に比べ、勉強効率及び記憶力が向上します
立っている時脳は筋肉の収縮をわずかにコントロールし、体重のバランスを取っています
これにより脳の脳の認知機能に刺激を与えることで認知能力を高めています
2018年に上記と同じ機関によって行われた研究では、
座ったまま勉強するグループと、立ちながら勉強するグループに分けて、より多くの漢字を覚えるという実験でした。
結果は立ちながら勉強するグループの方が多くの漢字を覚えられていました
今では偉そうに勉強のやり方などを解説している僕ですが、昔は偏差値は50を切ることもありました。そんな僕が医科歯科に現役合格できたのは正しい勉強法を知ることができたから。偏差値に伸び悩んでいる人は是非ご覧ください!
-
【保証する】誰でも偏差値を20上げて合格する方法【勉強法】
続きを見る
スタンディングデスクのポイント③ 健康に良い
スタンディングデスクによるメリットは健康面にもあります
立ちながら勉強することで、座ったまま勉強することによるリスクを避けることが出来るのです
早稲田大学によると座りすぎによって足の血流が悪くなりエコノミー症候群のような症状を引き起こす可能性があり、
持病の有無等により血流の悪循環が原因で糖尿病や高血圧、さらにはガンを誘発してしまうこともあるそうです
学校でも長時間座っており、受験生ともなると一日のうちほとんどを座りながら勉強しているという人も多いです
また、部活を引退して運動をほとんどしなくなるとも思います
しかし、立ちながら勉強することでこのリスクを避けることができます
血流が良くなり、これらの健康被害を避けられる他、全身を血液が流れることにより脳も活性化します
スタンディングデスクのポイント④ 疲労には注意!!
もちろんずっと立ちながら勉強するとなると足が疲れてきて、かえって集中力が切れてしまうと思います
そうなってしまうと意味が無いので、立ちながら勉強するのと、座りながら勉強するのを交互にやることをおすすめします
例として30分立ちながら勉強して、30分座って勉強するということを繰り返してみましょう
しかしこれには個人差があるので、立ちながら勉強するのはあくまで疲れない範囲でやってください
時にはリフレッシュを!!
立ちながら勉強する方法を取り入れることのポイントを紹介してきましたが時にはリフレッシュをすることも必要です
以下の記事で勉強に疲れた時の、休憩の仕方、リフレッシュの方法を紹介しているので是非ご覧ください
-
【息抜き】勉強に疲れた時の息抜きの方法5選‼︎休憩を入れる事で集中力がアップ‼︎
続きを見る
おすすめのスタンディングデスク
スタンディングデスクのメリットを紹介してきましたが、
手軽に導入できるスタンディングや本格的にスタンディングデスクで勉強・作業をしたい人向けのスタンディングデスクをいくつか紹介していきたいと思います
机上に置くタイプ
普通の机の上に置くだけだ立ちながら勉強する高さにすることができます
また机の上に置くだけなので新たに置く場所を用意する必要がないのもポイントです
机上に置くタイプのスタンディングデスクは以下のものがおすすめです
Fenge スタンディングデスク 昇降式デスク リフティングテーブル 高さ調整 PCデスク 小型 持ち運び 座位・立位両用昇降 折りたたみ無段階座位立位両用オフィスワークテーブルstanding desk 幅655mm SD255001WB
- 【人間工学】普通デスクと多機能デスクを組み合わせて、自由に高さを調整、立ち状態で効率で健康的に仕事と勉強をやれます。
- 【高品質ガス圧】厳格な耐荷重テストと寿命テストを受け、 商品は少なくとも1万回の正常使用を保証できます。 高品質ガススプリングによって、デスクはよりスムーズに昇降でき、好きな位置に止められます。調整可能な高さ範囲:60~400mm
- 【作業台】653×403mmコンパクトなサイズで、多種類サイズデスクと合わせて、ディスプレイ、ノートパソコン、キーボード、マウスなどを十分に収納できます。
- 【仕様】幅653mm×奥行403mm×高さ(60~400mm)耐荷重:10kg 様々な事務機器を積み重ねたり、オフィスに寄りかかったりすることができます。天板の材料:厚み16mmのメラミン
- 【完成品】完成品で商品を届いたとき、組み立てが不要です。パソコン、キーボード、ハウスなどをスタンディングデスクに置くだけ、使え始められます。
Amazonサイトから引用
設置するだけタイプ
場所が用意できるのであれば以下のデスクがおすすめです
電動で高さを調整でき最適な高さで勉強できます
昇降デスク ガス圧 昇降 デスク コードホール付 キャスター付 W120×D68×H74.5~115.5cm W1200×D680×H745~1155mm スタンディングデスク リフティングテーブル リフトアップ ガス圧昇降 上下昇降 高さ調節 オフィス 昇降式 昇降テーブル ガス圧式 gasdeskdr1ab
- 本体寸法: 約W120x約D68x約H74.5~115.5(cm)
- 梱包サイズ(2個口):天板:W約128×D約75×H約5.5(cm) 脚:W約111×D約36×H約14(cm)
- 材質:MDF(中密度繊維板)(PVC)(天板) 鉄(脚部フレーム) PP(ポリプロピレン)(アジャスター、キャスター) アルミニウム合金、山羊毛(コードホール)
- 重量:約11kg(天板) 約21kg(脚)
Amazonサイトより引用
脚だけタイプ
電動で動く脚だけを買うのもおすすめです
天板は自分で選ぶことができるのでサイズや色なども自分の好きなものにできます
スタンディングデスクを安く買えるのもグッジョブ‼
FlexiSpot 電動式スタンディングデスク脚 高さ調節 学習机勉強机 ブラック(天板別売り)
- 長時間座りままの作業に対する良い電動式ワークテーブルです。
- 座るか立つかあなたの気持ちにより!健康のためもいつも姿を変えましょう!
- 昇降範囲:71-121cm;昇降速度:25mm/s;耐荷重:70kg;入力電圧:100-240V
- 使用方法:上下ボタンを押して高さを調節してくだい。
Amazonサイトより引用
スタンディングデスクと一緒に使いたいアイテム!!
スタンディングデスクを使って立ちながら勉強することで勉強効率・記憶力が向上することはもうわかっていただけたかと思います
その効果をさらにあげるアイテムがあるとしたらどうしますか
それがステッパーです
これは先程も紹介しましたメンタリストDaiGoさんも実際に使っているものです
立ちながら勉強する際にこれを足元に置き、ステップを踏むことで軽い運動をしながら勉強することができます
軽い運動をしながら勉強することでより効率が上がります
サイズはコンパクトで置き場所にも困らないのでオススメです
まとめ
以上、立ちながら勉強することのメリットについて紹介してきました
僕は現役医大生ですが、模試ではE判定の連続‼センターも大失敗で合格可能性はE判定‼そんな状況から東京医科歯科大学に合格した大逆転劇を詳しくまとめました。あなたもあきらめずに頑張って‼【合格体験記】E判定から医学部に逆転合格!?現役医大生が明かす医学部受験の全貌!!
僕も実際に勉強する時はスタンディングデスクとステッパーを導入して使っています
是非ご検討ください
頑張ってください!!
あなたにおすすめの記事
-
勉強効率が2倍!?医大生がおすすめする集中して勉強できる場所7選!!
続きを見る
最新記事 by kou (全て見る)
- やらない理由を見つけるのは簡単!いい加減言い訳するのやめませんか? - 2021年6月1日
- 英語の偏差値を70に上げるために私がやった2つのこと【裏ワザ】 - 2021年5月30日
- 英語の偏差値を爆上げするたった一つの方法!英語偏差値80が伝授! - 2021年5月25日