医学部

【医学部学費一覧】国立・公立・私立全大学の医学部学費ランキングと学費を安く抑える方法

  1. HOME >
  2. 医学部 >

【医学部学費一覧】国立・公立・私立全大学の医学部学費ランキングと学費を安く抑える方法

The following two tabs change content below.
東京医科歯科大学の医大生。医学部に合格した勉強法やおすすめ参考書を紹介しています。家庭教師、塾講師、模試の採点官を経験。

 

あなたにおすすめの記事

【合格体験記】E判定から医学部に逆転合格!?現役医大生が明かす医学部受験の全貌!!

続きを見る


 

私立大学の医学部の学費は?

 

私立大学の医学部の学費は上記までの国公立大学の学費とは桁違いに変わってきます

また私立大学の医学部のなかでも学費が大きく異なることにも注意してください

一般的な学費で約2000万~約5000万の開きがあります

以下、医学部のある私立大学31校について6年間の総費用が低いものから順位付けしています

※6年間の総費用は2019年度募集要項を参考にしています

1、国際医療福祉大学 ¥19,100,000

※別途、教科書代、臨床実習に関わる交通費・宿泊費・予防接種代・国家試験対策に関わる費用および同窓会費等が必要。授業料と実験実習費は2回に分納可。特に成績が優秀な合格者(一般入試40名、センター試験利用入試5名)に1年次は250万円、2~6年次は230万円(毎年次)を給付

大学ホームページはこちら

2、順天堂大学 ¥20,800,000

※別途、寮費・諸会費が必要。入学金を除く学費は2回に分納可。入学試験において、学力試験および人物識見が特に優秀な合格者(若干名)は初年度の授業料および施設設備費90万円を免除(極めて優秀な合格者(若干名)は6年間で最大1,880万円減免)

大学ホームページはこちら

3、慶應義塾大学 ¥22,059,600

※入学金、学生健康保険互助組合加入費を除く学費、その他の費用は、2回に分納可。一般入学試験成績上位者10名程度に4年間、年間200万円(総額800万円)を給付

大学ホームページはこちら

4、日本医科大学 ¥22,297,800

※入学試験成績上位者(前期30名、後期10名、センター試験(国語)併用3名)は入学時の授業料250万円を免除

大学ホームページはこちら

5、自治医科大学 ¥22,600,000

※入学者全員に必ず、学生納付金相当額および入学時学業準備費(40万円)を貸与する修学資金貸与制度あり。別途、寮費・食費・光熱費などが必要

大学ホームページはこちら

6、東京慈恵会医科大学 ¥22,810,000

※臨床実習開始前の共用試験の受験料が別途必要。授業料は2回に分納可。入学試験の成績上位5名は初年度の授業料の全額を免除

大学ホームページはこちら

7、昭和大学 ¥23,072,000

※初年度諸費には、寮費および食費を含む。初年度授業料は2回に分納。一般選抜入試Ⅰ期上位合格者(78名)およびセンター試験利用入試B方式地域別選抜の各地域の上位合格者2名(計12名)は初年度の授業料300万円免除

大学ホームページはこちら

8、東邦大学 ¥26,297,800

大学ホームページはこちら

9、関西医科大学 ¥28,140,000

※入学金を除く学費は2回に分納。一般入学試験(前期)第1次試験合格者のうち成績優秀者には初年度納入金のうち授業料(前期)、実験実習費、施設設備費および教育充実費の全額(合計350万円)免除

大学ホームページはこちら

10、東京医科大学 ¥29,833,700

※次年度以降の学費は2回に分納可。一般入学試験成績上位35位、センター試験利用入学試験成績上位15位までの者には初年度に納入する授業料250万円および教育充実費250万円を免除

大学ホームページはこちら

11、藤田医科大学 ¥30,526,000

大学ホームページはこちら

12、産業医科大学 ¥30,697,800 (11,504,600)

※学生全員に対して入学料、授業料等の一部を貸与する修学資金貸与制度あり(右記の金額が実質負担額)。入学金を除く学費は2回に分納

大学ホームページはこちら

13、大阪医科大学 ¥32,075,000

※入学金・教育充実費を除く学費は3回に分納。研究医枠入学者は6年間の教育充実費の全額および6年間の授業料総額の2分の1に相当する額を減免。一般入学試験(前期)成績上位100位以内の者に対し、入学時納付金より施設拡充費42万円、教育充実費200万円の計242万円を減免

大学ホームページはこちら

14、日本大学 ¥33,100,000

※別途、校友会費、後援会費または維持会費が必要。学費は2回に分納(初年度は授業料・施設設備資金のみ分納)

大学ホームページはこちら

15、東京女子医科大学 ¥33,916,000

※一般入学試験合格者の成績上位5名は、授業料を継続的に4学年まで給付。ただし、入学後の学業が上位順位31位以下の場合は打ち切り

大学ホームページはこちら

16、東北医科薬科大学 ¥34,007,800

※別途諸会費が必要。入学金を除く学費は2回(初年度の施設設備費は3回)に分納。入学時に必要となる教科書代は約9万円。共用試験受験料28,000円が必要(予定)

大学ホームページはこちら

17、愛知医科大学 ¥34,350,000

※入学金・教育充実費を除く学費は2回に分納

入学金・教育充実費を除く学費は2回に分納

大学ホームページはこちら

18、聖マリアンナ医科大学 ¥34,732,000

※合格者のうち、入学試験における成績・人物ともに優秀な者は初年度の授業料、教育維持費、教育充実費相当額540万円を免除

大学ホームページはこちら

19、岩手医科大学 ¥35,286,000

※初年度諸費には寮費および食費を含む。入学金を除く学費および次年度以降の授業料は2回に分納可。一般入学試験合格者のうち成績が優秀な者については初年度学納金の一部(1位は300万円、2位は200万円)を減免

大学ホームページはこちら

20、東海大学 ¥35,306,200

※5~6年次の諸会費は43,000円。入学金を除く学費は2回に分納

大学ホームページはこちら

21、近畿大学 ¥35,827,000

※入学金を除く学費は2回に分納。学部同窓会費(年額2,000円)、最終学年次に校友会終身会費1万円が別途必要

大学ホームページはこちら

22、久留米大学 ¥36,378,000

※3年次以降の学費は520万円。入学金・教育充実料を除く学費は3回に分納。一般入試の成績により教育充実料を全額免除1名、半額免除2名

大学ホームページはこちら

23、獨協医科大学 ¥37,300,000

※授業料、教育充実費は分納の制度あり(次年度以降は授業料のみ分納可)。入学試験成績優秀者(若干名)は初年度教育充実費を半額に減免

大学ホームページはこちら

24、帝京大学 ¥37,504,120

※入学金・医学教育維持費を除く学費は2回に分納

大学ホームページはこちら

25、杏林大学 ¥37,590,700

※入学金を除く学費は2回に分納。一般入試正規合格者の成績上位者(前期13名、後期2名)に、学生納付金の一部(1,000万円)を免除(東京都地域枠および茨城県地域枠は対象外)

大学ホームページはこちら

26、兵庫医科大学 ¥37,600,000

※入学金を除く学費は2回に分納。一般入学試験A4科目型の成績上位者5名は入学手続時納付金のうち、実験実習費50万円、施設設備費65万円、教育充実費100万円相当を全額免除(兵庫県推薦入学生に選ばれた場合は適用されない)

大学ホームページはこちら

27、福岡大学 ¥37,738,260

※4~6年次の学費は460万円、4年次の諸費は26,110円、5~6年次は17,110円。授業料・教育充実費は2回に分納。教科書代は別途必要、新入生の教科書代8万~10万円(目安)

大学ホームページはこちら

28、北里大学 ¥39,528,000

※4~6年次の学費は570万円。入学金を除く学費は2回に分納可。一般入試合格者の中から、若干名(選考面接あり)に、学費の一部または全額を免除

大学ホームページはこちら

29、埼玉医科大学 ¥39,570,000

※6年次の諸費は72万円。別途、保護者会支部会費として年額5,000~40,000円が必要

大学ホームページはこちら

30、金沢医科大学 ¥40,543,000

※5年次の学費は550万円。6年次は500万円。入学金を除く学費は2回に分納

大学ホームページはこちら

31、川崎医科大学 ¥47,265,000

※初年度諸費には寮費および食費を含む

大学ホームページはこちら

 

このように私立大学の医学部は学費が非常に高くなっています

またその中でも比較的学費が安い大学となると偏差値が高く入学難易度が高くなっています

私立の医学部を受験する際は学費やその他費用にも注意しましょう

 

次ページでは学費について注意すべきことを紹介します‼

The following two tabs change content below.
東京医科歯科大学の医大生。医学部に合格した勉強法やおすすめ参考書を紹介しています。家庭教師、塾講師、模試の採点官を経験。

次のページへ >

広告

ブログランキング

PVアクセスランキング にほんブログ村

-医学部

Copyright© kouのブログ塾 , 2025 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.