最新記事 by kou (全て見る)
- やらない理由を見つけるのは簡単!いい加減言い訳するのやめませんか? - 2021年6月1日
- 英語の偏差値を70に上げるために私がやった2つのこと【裏ワザ】 - 2021年5月30日
- 英語の偏差値を爆上げするたった一つの方法!英語偏差値80が伝授! - 2021年5月25日
こんにちはkouです
今回は化学のおすすめ参考書を時期別に紹介します
僕が医学部に合格するために実際に使っていた参考書の中から特におすすめしたい参考書を3冊厳選しました
化学の成績をあげたいなら是非ご覧ください‼︎
医学部に合格した僕が実際に使っていた参考書で本当に自信をもっておすすめできる参考書をレベル別にまとめました‼【レベル別】化学のお勧め参考書4選‼︎標準から応用までレベル別に紹介‼︎それぞれの参考書を徹底比較‼︎
時期別の化学のおすすめ参考書3選‼︎
高校内容が終わるまで
高校の授業が終わるまでの時期にやるべき参考書を紹介します
習った範囲について並行して勉強を進めていってください
セミナー化学基礎+化学
学習初期の段階の勉強にちょうどいい参考書です
基礎問題から少し発展的な内容が含まれています
セミナー化学について使い方などはこちらの記事で詳しく解説しています‼化学のおすすめ参考書‼︎セミナー化学基礎・化学の良い点・使い方・レベルなどを徹底解説‼︎
高3夏終わりまで
高3になったら化学の重要問題集で勉強を始めましょう
化学重要問題集
高3の段階で高校範囲を全ておわってなくても構いません
おわった範囲から(理論科学など)少しずつ進めていきましょう
未習の部分のセミナー化学をやりつつ無理のない範囲で重要問題集に取り組みます
夏休みが終わるまでに一通り全て終えることができるといいでしょう
化学の重要問題集について使い方などはこちらの記事で詳しく解説しています‼化学のおすすめ参考書‼︎重要問題集の良い点と使い方・レベルなど徹底解説‼︎
化学の教科書を土台とし、化学基礎と化学を一貫して、総合的に学習できるように構成
各項目は、「要項」、「問題」の2つから構成され、さらに「問題」は「A」「B」の2段階に分類
解答編は、左段の解答・解説、右段の傍注(解答・解説の補足)で構成
Amazonサイトより引用
今では偉そうに勉強のやり方などを解説している僕ですが、昔は偏差値は50を切ることもありました。そんな僕が医科歯科に現役合格できたのは正しい勉強法を知ることができたから。偏差値に伸び悩んでいる人は是非ご覧ください!
-
【保証する】誰でも偏差値を20上げて合格する方法【勉強法】
続きを見る
高3夏明けから
高3の夏休みまでに重要問題集を一通りできていると順調です
そして重要問題集が7〜8割程度できるようになれば次のステップに進みます
ここからは発展的な問題にも少しずつなれていきます
化学の新演習
難関大学を目指す人におすすめの参考書です
内容は標準的な問題から難問と呼ばれるものまで多く収録されています
また各問題には星の数で難易度が示されています
難しすぎると感じれば星の数の少ない問題だけ取り組むというのでも十分です
星の数が少ないといっても実際の入試問題を使っているので実践的な力がつくので化学の重要問題集の後に是非使って欲しい参考書です
化学の新演習について使い方などはこちらの記事で詳しく解説しています‼化学のお勧め参考書‼︎化学の新演習の良い点・使い方・レベルなどを徹底解説‼︎
最近の大学入試問題から、今後も類似の問題が多く出題されると思われる頻出問題、比較的長文で実力強化に役立つと思われる重要問題331題を厳選
約10%の問題はそのまま掲載し、残りは問題どうしの重複を避けるため、またスムーズな学習を可能にするため、丁寧にアレンジを加えて収録
各問題には3段階で難易度を表示
Amazonサイトより引用
また化学の新演習とセットで使いたい参考書があります
それが“化学の新研究”です
化学の新演習とは姉妹本のようなものでとても詳しく化学の内容を説明している参考書です
最難関大学を受験するのであれば是非持っておきたい参考書です
化学の新演習は難しい問題も含まれているので分からないところが出てきた時に化学の新研究を使います
化学の新研究のおすすめポイントや使い方についてはこちらの記事で詳しく紹介しています
理系大学受験の先輩がすすめる難関突破のバイブル『化学の新研究』の改訂版
現行課程の入試に合わせて記述内容を見直し、さらなる充実を図った
「サイエンスボックス」を約50項目追加し、化学への興味がさらにわく
Amazonサイトより引用
高3 12月〜
12月に入ったら共通テストの勉強を始めましょう
理系の人であれば共通テストの理科の問題は基礎的な問題が多いなと感じるかもしれません
しかしこれを良い復習の機会だと思って知識を固めていってください
また共通テストの勉強の際にはセンター試験の過去問と各予備校が出している予想問題集(実践問題集)を使うことをおすすめします
受験直前期
受験直前期は自分の実力に合わせてやる参考書を分けましょう
僕の場合は理論化学が少し苦手だったのでそこは化学の新演習を使っていました
その他の分野については重要問題集を使っていました
また直前期には時々基礎知識の確認をしましょう
難しい問題演習ばかりだと初歩的な知識問題ができなくなります
定期的に授業プリントや教科書を見直すようにしましょう
まとめ
以上、時期別に化学のおすすめ参考書の紹介をしてきました
医学部に合格した僕が実際に使っていた参考書で本当に自信をもっておすすめできる参考書をレベル別にまとめました‼【レベル別】化学のお勧め参考書4選‼︎標準から応用までレベル別に紹介‼︎それぞれの参考書を徹底比較‼︎
上記にあげた3冊を時期を見計らって上手く活用することで間違いなく受験を乗り越えるための十分な実力がつきます
物理のおすすめ参考書も時期別に何をすべきかまとめました‼【時期別】物理のおすすめ参考書‼︎今どの参考書を使うかで1年後の未来が変わってきます‼︎
頑張ってください‼︎
あなたにおすすめの記事
-
医学部に合格!?現役医大生がおすすめする化学の参考書3選と勉強法
続きを見る
最新記事 by kou (全て見る)
- やらない理由を見つけるのは簡単!いい加減言い訳するのやめませんか? - 2021年6月1日
- 英語の偏差値を70に上げるために私がやった2つのこと【裏ワザ】 - 2021年5月30日
- 英語の偏差値を爆上げするたった一つの方法!英語偏差値80が伝授! - 2021年5月25日