入試対策 勉強法 医学部

【簡単】医大生が医学部の小論文対策を解説!得点のコツや勉強法を紹介

  1. HOME >
  2. 入試対策 >

【簡単】医大生が医学部の小論文対策を解説!得点のコツや勉強法を紹介

The following two tabs change content below.
東京医科歯科大学の医大生。医学部に合格した勉強法やおすすめ参考書を紹介しています。家庭教師、塾講師、模試の採点官を経験。

こんにちはkouです

今回は医学部の小論文対策についてお話しします

僕は現在、東京医科歯科大学の医学部に通っています

医学部を受験するにあたって、ほぼ全ての大学で小論文を課されます

そのため医学部に合格するには小論文の対策は必須です

医学部の小論文の対策法やよく聞かれるテーマ、小論文の書き方、おすすめの参考書などについて詳しく解説していきます

 

医学部の面接対策についてはこちらの記事で詳しく解説しています!面接試験の必勝法‼︎医学部の面接をクリアするためのポイントと対策法‼︎

【簡単】医学部小論文の対策の全て

対策の仕方

まずは自分の受験校の過去問をチェック

まず最初にやるべきことは過去問のチェックです

問題の形式や字数、特に注意すべきことなどを中心に確認していきます

医学部の小論文といっても大学によってその形式は様々です

医学部小論文といえばちょっとした文章が与えられ、それを読んで思うことなどを数百字で書かせるといった形式がオーソドックスです

しかし、そういった大学だけではありません

例えば、順天堂大学の小論文では一枚の写真やイラストが与えられ、それについて自由に思ったこと・感じたことを書けという、自由度が非常に高い反面、何を書けば良いのかが分かりづらいものもあります

また東京慈恵会医科大学の小論文では、文章が与えられるのは一般的ですが、その字数制限が例年、1200字以上2400字以内となっています。とにかく字数が多く、また字数制限の幅が広いため、どの程度書けば良いのかがわかりにくくなっています

慈恵の小論文対策についてはこちらの記事で詳しく解説しています!

このように医学部小論文の出題の形式は様々です

自分の受験校の小論文とは全くタイプの異なる勉強をし続けてもその大学の小論文はできるようになりません

まずは必ず、小論文の過去問をチェックしましょう

しかしここで気をつけて欲しいことがあります

一般的に医学部の小論文は二次試験という形で実施されます

そしてその二次試験は一般に公開されていないことが多いです

したがって小論文の過去問を探すのには少し面倒になってしまいます

医学部の小論文の過去問を探す方法は次のようになります

・ネットで探す

・学校の先生や予備校の先生に過去問を持っていないかを聞いてみる

・知り合いの先輩に聞いてみる

僕はネットで頑張って探していました

他の英語とかの過去問と違い、まとまって掲載がされていないことがほとんどなので頑張って探しました

また塾や予備校では、公開されていない試験の再現を卒業生に頼んで再現問題を保管しているところもあります

また実際に受験した先輩に聞いてみると案外持っているかもしれません。またその時にアドバイスをもらえるかも…

 

小論文の書き方を覚えよう

小論文には正しい書き方というものが存在します

ただ思ったことを羅列したのでは感想文であって小論文ではありません

小さい論文というのだから論理だった文章構成でなければいけません

逆に正解のない小論文で採点者側が点数をつけることができるのはこういった論理的かどうかなどの文章構成の部分であることがわかります

だからこそ正しい小論文の形を覚えることは必須です

結論から言うと小論文の正しい形は次にようになります

主張

理由・具体例

主張の繰り返し

いたって簡単です

そしてこの形はどこかで見たことがあるかもしれません

そう。英作文の書き方と全く同じです

英作文でも最初のトピックセンテンスに自分の主張を書き、それについての理由や具体例を書き、最後に最初とは少し言い換えた主張を繰り返すことでまとめると思います

それと全く同じです

英作文と違い、英語を使う必要はなく日本語で書けば良いのでむしろ簡単でしょう(笑)

これが医学部小論文の正しい書き方です

 

医学部小論文の勉強の仕方

医学部小論文の勉強の仕方はただ一つです

とにかく上記のような正しい形で小論文を書く練習です

そのために何か一冊でいいので小論文対策の参考書を用意するといいでしょう

その参考書を使ってとにかくたくさん書きましょう

僕のおすすめは『医学部の実践小論文』です

この参考書では実際に出題された医学部の小論文をもとに正しい小論文の書き方を身につけることができます

特にこの参考書の良い点が各問題に解答例が掲載されていることです

この解答例は全て上記の正しい小論文の書き方に則して書かれているはずです

その解答例を読んでどこが主張で、どこからどこまでが理由や具体例で、どこからが主張のまとめなのかを自分で考え、これを繰り返すことで自然と小論文の書き方が身についていきます

また、この小論文対策の参考書で掲載されている問題は医学部の面接対策にもなります

例えば、医療従事者としての〜〜。医師とは〜〜。といった問題が必ず載っています

こういった質問は面接でも定番の質問ですが、これに対する回答を自分で1から考えるのは結構難しいです

そのため、こういった参考書を通して、自分なりの考えをまとめることにもつながるので、この参考書で医学部の小論文対策だけでなく、医学部の面接対策にもなるのです

 

受験校の過去問を解いて慣れておく

正しい医学部小論文の書き方が身に付いたら実際に、自分が受験する大学の過去問を解いていきましょう

その大学の形式や字数制限、時間配分などの注意して取り組みます

また、過去問を入手する際に解答例が手に入ればそれを参考にして答え合わせをしましょう

小論文に正解はないのであくまで文章構成の仕方や一貫した内容になっているかの確認です

高校に小論文の先生がいればその先生、もしくは国語の先生にお願いして、添削してもらうとより効果的です

 

医学部小論文のコツ

医学部小論文の対策は説明した通り何度も書いて練習することです

小論文がいきなりできるような裏技はないですが、ちょっとしたコツならあります

それは定番のテーマなどについてあらかじめ解答例を頭の中で整理しておくことです

参考書を通して医学部の小論文に頻出のテーマについては頭の中で模範解答のようなものを作っておくと本番でそれを少しアレンジして書くことができます

これをしておくと、短時間で書き上げることができ、さらに文章構成も自分でその場で1から作るより綺麗に書くことができます

医学部の小論文のコツはあくまで、一般的な解答をすることです

これはあくまで私見ですが、医学部の面接や小論文で大学側が見ているのはその人が医師になっても問題ないのかという点です

医師というのは将来、患者の命を預かる仕事であります

それには人とのコミュニケーション能力は必須ですし、一般に求められるモラルなども問われることになります

これらを入学時にあらかじめ判断するために、医学部では受験に面接と小論文が課されています

試験や勉強だけができてもダメということです

こう考えると、医学部の受験において面接と小論文でやるべきことは、自分のことを知ってもらおうということよりも、自分は正常な人間ですよ、常識やモラルがちゃんとありますよということをアピールすることが大切です

つまり、合格しようという小論文よりも落とされない小論文を書くことの方が重要なのです

それらを踏まえると、小論文では自分の思っている本心よりも、いかにも模範解答ですのような解答の方が無難であり、医学部合格を何よりも考えるのであればこうすべきです

したがって、参考書などを通して模範解答を多く読んでいるとそれだけで有利に立ち回ることが可能です

僕は先にも紹介しましたが、『医学部の実践小論文』という参考書を使って小論文の模範解答を読んでいました

おすすめです

 

まとめ

以上、医学部の小論文の対策について紹介してきました

医学部の受験に小論文は必須です

しっかり対策をして医学部合格に向けて走り抜けましょう

頑張ってください

 

あなたにおすすめの記事

面接試験の必勝法‼︎医学部の面接をクリアするためのポイントと対策法‼︎

続きを見る

 

The following two tabs change content below.
東京医科歯科大学の医大生。医学部に合格した勉強法やおすすめ参考書を紹介しています。家庭教師、塾講師、模試の採点官を経験。

広告

ブログランキング

PVアクセスランキング にほんブログ村

-入試対策, 勉強法, 医学部

Copyright© kouのブログ塾 , 2024 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.