最新記事 by kou (全て見る)
- やらない理由を見つけるのは簡単!いい加減言い訳するのやめませんか? - 2021年6月1日
- 英語の偏差値を70に上げるために私がやった2つのこと【裏ワザ】 - 2021年5月30日
- 英語の偏差値を爆上げするたった一つの方法!英語偏差値80が伝授! - 2021年5月25日
こんにちはkouです
今回は物理のおすすめ参考書を時期別に紹介していきます
どの時期にどのレベルの問題が解けておけばいいのか不安な方必見です
医学部に合格した僕が使っていた参考書を全て公開します
医学部に合格した僕が実際に使ってよかったと思う、自信をもっておすすめできる物理の参考書をレベル別にまとめました
【レベル別】物理のお勧め参考書4選‼︎標準から応用までレベル別に紹介‼︎それぞれの参考書を徹底比較‼︎
時期別の物理のおすすめ参考書
高3夏まで
高3の夏まではとにかく一通り物理の全部の内容を理解することが大切です
そのために必要な参考書はたった3種類です
“物理のエッセンス” “良問の風” “名門の森”
断言します
この時期までにこれ以上手を伸ばしてやる必要はありません
これらの参考書を使った物理の勉強法について詳しく解説している記事はこちら
高3夏明け〜
夏までに一通り学習が済んだのであればこれからは“名門の森” “物理重要問題集” で勉強していきましょう
名門の森は深く理解するために使い、物理重要問題集は問題演習をバリバリこなすために使いましょう
また、夏休みの間にある程度物理を仕上げておけば簡単な大学入試の問題を解いていっていいと思います
その時に僕が使っていたのがこちら
“全国大学入試問題正解(物理)”
です
これは最新年度の全国の主要な大学の過去問を集めたものです
様々な大学の過去問を集めているので入試問題といえど簡単な問題から難解な問題までたくさんあります
解答解説もついているのでこの一冊でいろんな大学の物理の過去問演習ができます
難易度も示されているので簡単な問題から解いていきましょう
問題数はバカ多いので気になった大学の問題をつまみ食いしながら解いていくのでいいでしょう
また、11月ぐらいに一度自分が受験する大学の過去問を解いてみましょう
その時の出来によって共通テスト後の物理の勉強時間の目安にしましょう
11月の時点で結構できているのであれば直前期は他の科目により時間を割いてもいいでしょうし、全然できていなければ、直前期に必死になって勉強しましょう
今では偉そうに勉強のやり方などを解説している僕ですが、昔は偏差値は50を切ることもありました。そんな僕が医科歯科に現役合格できたのは正しい勉強法を知ることができたから。偏差値に伸び悩んでいる人は是非ご覧ください!
-
【保証する】誰でも偏差値を20上げて合格する方法【勉強法】
続きを見る
高3 12月〜共通テスト
12月に入れば共通テストに向けての勉強を始めましょう
といっても理科に関しては二次試験の勉強をしていれば解けない問題はないと思うので、今までの勉強を続けながら、時々共通テスト用の勉強を入れましょう
共通テスト用の勉強としてはセンター試験の過去問演習と各予備校が出している予想問題集(実践問題集)を使いましょう
受験直前期
直前期は志望校の過去問演習をしましょう
特に医学部の場合医療と関係のある問題を出題するなど特殊な場合もあるのでそういう問題に慣れておくことが大切です
僕が東京慈恵会医科大学を受験した時には物理の問題で人間の心臓の作りについての出題でそれを熱力学と関連させた問題が出題されました
この時期も名門の森と物理重要問題集は使い続けていました
過去問演習だけでなくしっかり問題集でも勉強しましょう
問題集を使っている時が一番成績が伸びます
まとめ
以上、時期別に物理のおすすめ参考書を紹介してきました
医学部に合格した僕が実際に使ってよかったと思う、自信をもっておすすめできる物理の参考書をレベル別にまとめた記事はこちら【レベル別】物理のお勧め参考書4選‼︎標準から応用までレベル別に紹介‼︎それぞれの参考書を徹底比較‼︎
物理の参考書は上記に紹介した数冊だけで十分です
やっぱり、河合塾出版はいいですね
頑張ってください‼︎
あなたにおすすめの記事
-
【必見】苦手から大得意に!?現役医大生が実践した“物理”の必殺勉強法
続きを見る
最新記事 by kou (全て見る)
- やらない理由を見つけるのは簡単!いい加減言い訳するのやめませんか? - 2021年6月1日
- 英語の偏差値を70に上げるために私がやった2つのこと【裏ワザ】 - 2021年5月30日
- 英語の偏差値を爆上げするたった一つの方法!英語偏差値80が伝授! - 2021年5月25日